「教員養成フォーラム」「教育実践フォーラム2016」を開催しました。

『神奈川』発 ⇒ 『未来』行

平成28(2016)年1月30日(土)「教員養成フォーラム」「教育実践フォーラム2016」を開催しました。
(会場:岩崎学園ホール 横浜西口1号館 8階)

「教員養成フォーラム」 10:00~12:00

◆「学び続ける教師のために~神奈川の教員養成スタンダード~」の紹介
・作成の趣旨 横浜国立大学教育人間科学部附属教育デザインセンター  白井達夫 主任研究員
・活用の仕方 神奈川県教育委員会子ども教育支援課  白井宏一 指導主事

教員養成F紹介1  教員養成F 紹介2

◆対談「次期学習指導要領の方向性とこれからの教員像」
~3つのキー・ワード『アクティブ・ラーニング』『カリキュラム・マネジメント』
『チーム学校』から読み解く、これからの学校教育と教員の養成~

〈登壇者〉
文部科学省初等中等教育局教育課程課教育課程企画室 大杉住子 室長
横浜国立大学教育人間科学部            髙木展郎 教授

教員養成F 対談1  教員養成F 対談3  IMG_0988

 前半では、教員のキャリアステージに応じた学びや成長を支えていくための育成指標として作成した「学び続ける教師のために~神奈川の教員養成スタンダード~」を紹介しました。大学と教育委員会、校長会・教頭会の協働のもとに作成されたという点で画期的であり、内容的にも使いやすいものになっているとの評価をいただきました。
 後半は、次期学習指導要領の作成に直接携わっている二人の対談という点で大きな注目を集め、参会者が熱心に聞き入る姿が印象的でした。「論点整理」が出された背景、アクティブ・ラーニングやカリキュラム・マネジメントがなぜ重視されるのか、チームとしての学校がなぜ求められるのかなどについて、最新かつ具体的な話を伺うことができました。
 当日の参加者は200名以上でした(県内外の小中高等学校教員、学生・院生、他大学教員、教育委員会職員、民間教育団体のスタッフ等)。

「教育実践フォーラム2016」 13:30~16:30

◆実践報告とワールドカフェスタイルの交流会
【実践報告】
・川崎市立川中島小学校「伝え合いを通して考える力を深める子を育てる授業づくり」
・鎌倉市立第一中学校「支え合う人間関係づくりと学びを拓く授業づくり」
【交流会】
「時代が求める学力と授業を考えよう」

教育実践F 報告1  教育実践F 報告2  教育実践F 報告3
教育実践F 報告4  ワールドカフェ1  ワールドカフェ2

 今回のフォーラムでは、次期学習指導要領の方向性についての議論も踏まえ、学校における実践の報告を拠り所として、参加者が課題を共有したり新たな取り組みの端緒を見出したりする機会を提供することができました。
 当日の参加者は109名でした(県内外の小中高等学校教員、学生・院生、他大学教員、教育委員会職員、民間教育団体のスタッフ等)。